株式会社札幌心理支援オフィス

12月3日(火)のレタラ

ご予約はこちら

《12月3日(火)のレタラ》

《12月3日(火)のレタラ》

2024/12/12

《12月3日のレタラ》

11月1日にオープンしてから1ヶ月が経過し、子どももスタッフも少しずつ新しい環境・状況に適応してきたように感じる今日この頃。

 

徐々に利用してもらえる子どもも増え、もっともっと利用してもらえるようになってほしいので、今月からレタラの療育について紹介していこうと思います。

今月は1日ごとの療育場面を紹介していき、徐々に1週間単位などでまとめてお知らせできればと考えていますwink

 

今回、ご紹介しますのは、12月3日(火)の療育場面です。

 

「創作」活動でへびを作りました。

創作活動の主な目的としては

・手先の器用さ

・目と手の協応動作

・模倣

・イメージの具現化

などの力を養うことです。

この活動としては「手先の器用さ・目と手の協応動作・模倣」を目的の核としています。

 

はさみを使ったり、色塗りや絵を描くことで、手先の器用さを磨くことにつながります。

また、実際にその動作に取り掛かるうえで、目で見てどのように手を使うかを考え、実行する協応動作も磨きます。

加えて、スタッフがお手本を用意して、何を作るのか、完成像がどのようなものかを示すことで、材料を組み立てて完成品の模倣をできるようになるためのプロセスも考えてもらう場面設定も行うわけです。

お手本を用意しない場合もあり、その場合は枠組み(決まりごとやルールなど)だけを用意して、本人の想像したものをかたちにしてもらう練習をしていきます。 

 

そして、何より楽しんでもらいながら活動に参加してもらうことが大切になります!

ただただ目的的に行動するよりも、楽しみながら取り組むことで、いつの間にか身に付いているというかたちにできることが療育におけるポイントですねyes

 

要するに「夢中」になってもらうわけです。

 

この創作活動では、トイレットペーパーの芯を使ってへびを作りましたが、子どもたちも出来上がった後にフリフリしながら遊んでいました( *´艸`)

 

今後の活動報告も楽しみにして見てもらえたら嬉しいです!

----------------------------------------------------------------------
レタラ新川
住所 : 北海道札幌市北区新川三条11丁目6-4
電話番号 : 011-768-8460


子どもの成長をサポートする場

札幌の放課後等デイサービス

札幌でソーシャルスキルを獲得

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。