株式会社札幌心理支援オフィス

《12月14日(土)のレタラ》

ご予約はこちら

《12月14日(土)のレタラ》

《12月14日(土)のレタラ》

2024/12/18

《12月14日のレタラ》

おはようございます。

12月は師走であり、忙しく走り回るような状況と言われるのをまさに目の当たりにしている今日この頃。

レタラも少しずつ知られるようになってきてくれたのであれば嬉しいですね(*^。^*)

 

・・・勘違い?

 

勘違いだろうが、本当だろうが、こちらとしてはそう思っておきたいんだーーーー(;゚Д゚)

 

さて、今回ご紹介するのは課外活動です。

 

初めて紹介する活動になりますが、こちらは基本土曜日限定のお出かけ活動になります。

お出かけして楽しむというのもありますが、ただ楽しむだけではありません。

これも活動ですので、目的を持った療育支援のひとつになります。

それでもやっぱり楽しむのが一番ではあるんですけどね(´▽`*)

 

課外活動の目的は

・公共施設のルール、マナーを知る

・他者が大勢いる中でも、順番や譲り合いをする

・スタッフ(大人)の言うことを理解して聴くことができる

・家族以外との共有体験をする

などがあります。

 

今回の課外活動の主な目的としては「公共施設でスタッフとの約束を守る」です。

 

行った場所は「豊平川さけ科学館」です。

基本的にはさけのことを知ることができる場所なのですが、いろいろな魚がいて、カニ、ザリガニ、カエル、カメなど水棲生物の展示館もあったりします。

本館ではさけの仔魚が見られたり、豊平川にいる魚なんかも見られ、地下道もあり、なかなか面白いですよ。

本館と展示館の間には、コイやさけの仲間が遊泳しており、エサやりもできて、エサに向かってくる姿はなかなかの迫力です。

子どもも夢中になってエサをあげていました。

カラスがエサを狙っており、近くまで来ますので、気を付けてください。

 

さかな館という水棲生物の展示館には、ナマズやハゼなどもいて、カニの殻、ザリガニの殻なども展示されており、飼育員のお兄さんがクイズを出してカニのことを教えてくれたり、シマエビにエサを与え、変化する様子を見せてくれたりして、子どもも大人もすごい勉強になりました。

むしろ、大人たちの方が楽しんでたかもしれません(笑)

 

課外活動では車での移動ということもあり、車の中でどのように過ごすかもひとつの課題になるでしょう。

この移動を通じて仲良くなったり、お互いのことを知ったりできる機会になります。

コミュニケーションスキルを磨く場にもなりますよ。

 

これからいろいろな場所に行きたいと思いますので、レタラでどんな場所に行くのかな?とお楽しみください。

----------------------------------------------------------------------
レタラ新川
住所 : 北海道札幌市北区新川三条11丁目6-4
電話番号 : 011-768-8460


子どもの成長をサポートする場

札幌の放課後等デイサービス

札幌でソーシャルスキルを獲得

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。