《12月16日(月)のレタラ》
2024/12/19
《12月16日のレタラ》
こんにちは。
今日は天気も良く、少し暖かな天候で気持ちが良いですね(*'ω'*)
その分、雪が融けて道がザクザクになるので、皆さん気を付けてください。
さて、今回ご紹介するのは音楽(AM)と知育(PM)の活動です。
レタラの活動として、AM、PMの集団活動をご紹介するのは初めてですね。
児童発達支援(未就学)の子どもを午前から受け入れるようになったことで、それぞれの年齢に合わせた活動を行っていきます。
AMは、基本的に未就学の子たちに合わせた集団活動を行っています。
PMは、基本的に小学生の子たちに合わせた集団活動を行っています。
ただし、PMの集団活動については、AMから来ている未就学の子たちもいますので、その子たちも参加できるような内容にしたり、スタッフが手伝って一緒に参加できるように工夫しています。
年齢が大きく離れるほど、活動内容を工夫する必要があることが嬉しくもありつつ、頭を悩ませるところでもあります。
AM:音楽あそび
今回の音楽の主な目的としては「リズムに合わせる、スタッフのお話を聞く」です。
内容としては、空のペットボトルでマラカスを作りました。
以前の音楽活動とほぼほぼ同じ内容ですが、幼児さんですので、難易度が変わってきますし、どこまでできるのかが小学生よりも難しいので活動を通して観察する必要もあるわけです。
ただ、それぞれができる作業を行い、自分なりのマラカスを完成させ、Youtubeのリズムゲームの動画を使って、音楽を奏でました。
リズム合わせに慣れるまでは、少し時間がかかりましたが、要領を得てしまえば早いです!?
子どもの吸収力は高いですね。
むしろ、自分たちから「あの音楽やりたい!」「あの曲ないの?」と要望が出てきました。
PM:知育あそび
今回の知育あそびの主な目的は「発想力」です。
内容としては、新聞紙を使っていろいろな物を作ってみたり、どんな風に遊べるかを一緒に考えていきます。
紙鉄砲だったり、兜、マント、バットなど色々な物を提案して作ってみます。
そして、最後はある意味お決まりのビリビリタイムです。
お家ですると親御さんに怒られてしまいますが、児童デイサービスなら活動のひとつですので、怒られる心配はありません!
むしろ、盛大にやっちゃいましょう。
やはり禁止されることをできるっていうのは子どもも大人も楽しいものです。
紙吹雪が舞い、埋もれたりできるのはなかなかできない体験ですので、盛り上がりましたね\(^O^)/
さて、次回はAM・PMでの活動となるのでしょうか!?
----------------------------------------------------------------------
レタラ新川
住所 : 北海道札幌市北区新川三条11丁目6-4
電話番号 : 011-768-8460
子どもの成長をサポートする場
札幌の放課後等デイサービス
札幌でソーシャルスキルを獲得
----------------------------------------------------------------------