株式会社札幌心理支援オフィス

《12月23日(月)のレタラ》

ご予約はこちら

《12月23日(月)のレタラ》

《12月23日(月)のレタラ》

2024/12/29

《12月23日のレタラ》

おはようございます。

レタラ新川の2024年の営業は終わりましたが、ブログ更新は止まりません!!

昨日いつになるのかと伝えながら、すでに翌日には更新するつもり満々でした(笑)

 

さて、今回ご紹介するのは言葉あそび(AM)と運動(PM)の活動です。

 

AM:言葉あそび

今回の言葉あそびの主な目的としては「語彙を増やす」です。

年中、年長の子どもですので、文字を読む、書く、など文字に関するお勉強はいろいろと必要になります。

ですので、今回は「〇(50音の一文字、色など)」のつく物をレタラの中で探してもらい、どれだけたくさん見つけられるかを競ってもらいます。

このくらいの年代だと、文字に対する苦手意識も出てきたりしますし、得意という子も出てきます。

得意・苦手は別として、マネしても良いのでたくさんの物を探してもらい、楽しんでもらうのが一番です。

まずは「あ」のつく物を探してもらったら、照れもあってかなかなか探しに動き回らなかったり、見つけてもモジモジしていたりしました。

〇色の物を探すになると、わかりやすかったのか「あった!」「これは?」などと積極的に参加するようになり、レタラ中を駆け回っていました。

生活の中に浸透した活動(日常的な活動)、生活の中にない活動(非日常的な活動)を上手く使い分けることができると、スタッフも子どもも楽しく活動ができますね。

 

PM:運動

今回の運動の目的は「体をコントロールする」です。

というか、今回の運動は急遽活動内容を変更してのものなので、準備が簡単なサーキットをすることにしました。

インフルエンザの流行りをモロに受けまして、担当スタッフが体調不良でお休みとなってしまい、準備の大変な創作活動だったんですよね。

いずれにしろ、見てください1枚目の写真!?

初めて見ました!こんなに姿勢良く待っている姿(゚д゚)!

そんなにも楽しみにしてくれていたんですね。

こういう姿も見せてくれるようになってきたのは変化ですね。

急遽だから大した内容じゃないんでしょ?と思われるかもしれないですが、それさえ活かしていくのが「レタラ流」!

年中、年長さんくらいの年代は体を動かしながらコントロール感を養っていきます。

この コントロール感 → 体 だけではなく、派生させて コントロール感 → 気持ち を狙っていけると優秀な事業所ですね。

レタラも狙っていきたいですが、まだまだです。

でも、まずはコントロールできるという自己効力感を高めていくことで、派生させられる可能性が高くなっていきますので、千里の道も一歩からですね!

 

さて、次回は何をしていこうかな(^^♪

って言っても、レタラの中の人が全て決めているわけではなく、スタッフそれぞれが考えてくれているんですけどね( *´艸`)

----------------------------------------------------------------------
レタラ新川
住所 : 北海道札幌市北区新川三条11丁目6-4
電話番号 : 011-768-8460


子どもの成長をサポートする場

札幌の放課後等デイサービス

札幌でソーシャルスキルを獲得

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。