株式会社札幌心理支援オフィス

《12月25日(水)のレタラ》

ご予約はこちら

《12月25日(水)のレタラ》

《12月25日(水)のレタラ》

2024/12/31

《12月25日のレタラ》

おはようございます。

2024年も最後になりましたね。

11月にオープンしてから、少しずつ利用児童も増え、相談室からも紹介してもらえるようになってきたのは嬉しい限りです。

2025年も子どもたちが楽しく「社会性」を身に付けられるような療育支援を提供できるよう頑張っていきます!!

 

さて、今回ご紹介するのは音楽あそび(AM)と知育あそび(PM)の活動です。

 

AM:音楽あそび

今回の音楽の主な目的としては「リズムに合わせる、クリスマスを楽しむ」です。

内容としては、季節やイベントを感じてもらいながら、音に合わせる協応動作の向上です。

音に合わせるとは言っていますが、目と手の協応動作の練習ですね。

目と手を協応させるというのは、視覚認知と体のコントロールを養うことができるので、運動やお勉強など色々な面での能力向上に寄与しています。

集中力を高めてくれるという点もあり、成功体験を積むことで自己肯定感、自己効力感といった心理的、精神的な面での寄与もしてくれます。

クリスマスを楽しむという季節感やイベント時期というのも楽しめると良いなという意味では、選曲をクリスマスソングにして楽しんでもらうのもひとつですよね。

今回もリズムゲームを使っていますが、知ってる歌だと歌いながらリズム合わせもできるので、自然と楽しめますよね。

子どもも大人も一緒にクリスマスソングを歌いながら、鈴を鳴らしたり、マラカスを振ったりして一緒に楽しみました。

やはり子どもから「この曲知ってる!」「あの曲歌いたい!」などの声が出てくると嬉しいものです(^_-)-☆

スタッフも張り切ってしまい、時間があっという間に過ぎてしまい、「まだやりたい!」と子どもに言われてしまうと、時間を区切るのが心苦しいです(;´Д`)

 

PM:知育あそび

今回の知育あそびの主な目的は「イメージ力、マッチング」です。

内容としては、箱の中にある物を手で触って何かを当てるゲームになります。

いわゆる「箱の中身はなんだろなゲーム」です。

いや~これはドキドキしますよね💓

情報が手からの感覚しかないんですから。

でも、このゲームも療育的には素晴らしいものがあるんです。

手からの情報だけで何を触っているかイメージしないといけません。

イメージを膨らます際には、自身の記憶を辿り、情報のマッチングをしなければなりません。

基本人間は視覚的な記憶を頼りにしているので、あまり使うことのない脳の機能を使うので活性化できます。

意外と色々な能力を駆使するので、療育的な視点としても有用な部分がたくさんです。

実際、子どもたちもドキドキワクワクしつつも、わからないものに立ち向かうという不安・恐怖に立ち向かわなければならないので、「怖い」と言って拒否する子もいます。

幸いにもレタラに来ていた今日の子たちは楽しんでくれたので、ちょっと一安心しました。

何よりゲーム感覚ですので、正解できた時の子どもたちは「やったぁ!」などの声を挙げて達成感のある顔をしていました。

答えを見ている子はヒントを出してみたり、一緒に参加できていたのは素晴らしい一体感でした。

 

さて、次回は2025年の更新になります。

2024年12月の残す活動も26日、27日、28日の分になりますので、早めにお伝えできるようにしたいと思います。

そして、良い機会ですので、2025年1月にはスタッフ紹介もしちゃおうと思います。

改めて2025年もよろしくお願いいたします。

 

それでは、良いお年をお迎えください(*^_^*)

----------------------------------------------------------------------
レタラ新川
住所 : 北海道札幌市北区新川三条11丁目6-4
電話番号 : 011-768-8460


子どもの成長をサポートする場

札幌の放課後等デイサービス

札幌でソーシャルスキルを獲得

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。