株式会社札幌心理支援オフィス

《12月28日(土)のレタラ》

ご予約はこちら

《12月28日(土)のレタラ》

《12月28日(土)のレタラ》

2025/01/03

《12月28日のレタラ》

おはようございます。

今日は12月最後の活動報告になります。

明日からのネタが切れた・・・

いや・・・あれがある!?

 

さて、今回ご紹介するのは大掃除(AM)と運動(PM)の活動です。

 

AM:大掃除

今回の活動の主な目的としては「季節感、生活習慣」です。

内容としては、そんな特別なことではないのですが、年末の区切りとして大掃除をすることで切り替えてもらう、こちらも切り替えるという意味が大きいですね。

と同時に、生活習慣として掃除がどれだけ習慣になっているかを観察させてもらいます。

習慣化という点では小学生になってからで良いのですが、今のうちから触れてもらい、少なからずの興味・関心を持ってもらったり、体験しておいてもらうことで、知っているという体験をしてもらいたいという意図があります。

実際、掃除機などであれば、おもちゃみたいな感覚で幼児さんもやりたいと思ってもらえるところがあるんですよね。

予想通り「やりたい!」と志願してくれました。

集中力が続かないというところはありますが、それでも最後までやってもらえるようスタッフが工夫してサポートしてくれたおかげで、最後まで掃除機をかけてもらうことができました。

その他には、小学生に拭き掃除と消毒を一緒にやってもらったり、なかなか入ることがない2Fの相談室などもやってもらうことで、楽しみながらしてもらうことができました。

やはり綺麗になると、子どもたちも自分が掃除した場所が汚れないように気を付けていたりするので、達成感を味わってもらえたとも思います!

 

PM:運動

今回の運動の主な目的は「体全体を使って遊ぶ(粗大運動)、公共の場でのルールを守る」です。

内容としては、公園で雪遊びしようということになります。

雪遊びは基本的に前回の雪遊びと変わらないです。

足元の悪い中でも動き回ってもらい、体力作りですね。

それともうひとつ、「公共の場でのルール」です。

これはうるさいと言われるくらい言っても良いです。

不特定多数が利用する公共の場ですので、いわゆる暗黙のルールがあります。

 ・順番を守る

 ・割り込まない

 ・危険なことはしない

 ・スタッフの目の届かない場所に行かない

などです。

遊んでいると夢中になってしまい、そり遊びの際には山を逆走したり、横切ったりと周りを見ずに危険なことをしてしまいます。

せっかく楽しく遊んでいたのに怪我をしてしまったり、他者との衝突などあれば、楽しくなくなってしまいます。

そのためには、最低限守るべき暗黙のルール=公共の場でのルールを教えていく必要性があります。

今回はそこをしっかりと守ることができたので、楽しく遊ぶことができました(^_-)-☆

飽きることなくそり滑りを1時間近く続けられる体力は凄まじいですね(;'∀')

良い年末の活動で締めくくることができました。

 

さて、今回で2024年の活動はすべて報告することができました。

これから2025年の活動更新となるわけですが、その間はスタッフの紹介をしていこうかなと思います!

レタラ新川はスタッフが充実していますので、どんなスタッフがいるのかをご紹介し、少しでも身近に感じてもらえたら嬉しいです。

 

それでは、スタッフ紹介もお楽しみください(´▽`*)

----------------------------------------------------------------------
レタラ新川
住所 : 北海道札幌市北区新川三条11丁目6-4
電話番号 : 011-768-8460


子どもの成長をサポートする場

札幌の放課後等デイサービス

札幌でソーシャルスキルを獲得

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。