《1月14日(火)のレタラ》
2025/02/02
《1月14日のレタラ》
おはようございます!
前置きを忘れて投稿するという凡ミスをしてしまったレタラの中の人です(;´∀`)
昨日は駐車場や玄関前などの除雪をしましたが、終わりませんでした。
雪捨てる場所もなけりゃ、排泄も大して入ってもらえず、この雪どうしようって感じですね。
さて、今回の活動を紹介していきましょう。
AM:ルールあそび
今回のルールあそびの主な目的としては「ルールに則って楽しく遊び/気持ちの切り替え」です。
内容としては、トランプゲームです。
ババ抜きや7並び、神経衰弱などたくさんのトランプゲームがありますが、今回は複数人で楽しみたいので豚のしっぽをやりました。
幼児さんもいるので、今回は少しルールを変えて簡単なやり方でやってみます。
トランプゲームはゲームですので勝ち負けがあるものが多く、順番が付いてしまうものがほとんどです。
まずは色々なゲームを楽しんで参加することが表の目的になるでしょう。
表(。´・ω・)?と思う方もいるでしょうが、表があるなら裏もあるわけです。
そこで、今回は勝っても負けても、上手くいっても上手くいかなくても、気持ちを切り替えて参加できることが裏の目的になります。
というのも、勝ち負けにこだわる子もいますし、思ったように上手くいかないと癇癪を起してしまう子もいます。
楽しく遊ぶ中でも、気持ちを切り替えることを練習してもらい、切り替え方を学んでもらったり、切り替えるまでの時間を短くできるように、日々の遊びの中で繰り返し練習することが子どもたちにとっての療育支援になります。
ルールがわからなくても、何をすれば良いか、どうなったら勝ちなのかがわかればできるのがゲームの良いところ!
┣¨キ((p>ω<q))┣¨キ((o(*´∀`*)o))わくわく♪
という感じで自分の番が来るのを順番に待っており、引いたカードで一喜一憂して楽しそうでした。
途中、思うようにいかずにプチ癇癪を起してしまう子もいましたが、みんなから応援してもらい、割と短時間で復活することもできました!?
PM:ルールあそび
今回のルールあそびの主な目的は「作業記憶の向上」です。
内容としては、神経衰弱です。
こちらは何度も登場している活動なので、割愛します!?
ただ、なぜか人気の活動なんですよね。
やはりキャラクターを合わせて集めるというところが収集する感じで楽しいんですかね?
子どもたちが「また~!?」「飽きた~」なんて言葉が出てくるまでには人気の理由を見つけ出したいと思います(*^^)9
さて、次回はどんな活動が紹介できるのか!?
最近はスタッフも自分なりに色々な活動を探し、アレンジしたり、目的もしっかり持って計画してくれるので頼もしいです!
----------------------------------------------------------------------
レタラ新川
住所 : 北海道札幌市北区新川三条11丁目6-4
電話番号 : 011-768-8460
子どもの成長をサポートする場
札幌の放課後等デイサービス
札幌でソーシャルスキルを獲得
----------------------------------------------------------------------