株式会社札幌心理支援オフィス

《1月17日(金)のレタラ》

ご予約はこちら

《1月17日(金)のレタラ》

《1月17日(金)のレタラ》

2025/02/12

《1月17日のレタラ》

こんばんは!

さすがに間が空きすぎてしまい、情報の鮮度が落ちてしまうので、落ち切る前に立て続けに更新してしまおう作戦です!

 

・・・・最初の頃みたいですね(笑)

 

さて、今回の活動を紹介していきましょう。

 

AM:運動

今回のあそびの主な目的としては「季節を感じる運動」です。

内容としては、外遊びです。

正直なところ、今年は割と雪が少なく、瞬間的にドカッと降る感じの冬ですね。

そのためか、微妙に雪遊びするには少ない感じを受けます。

なので、遊べる時に雪遊びをしようということです!!

雪国特有なんでしょうけど、雪での遊びは予想以上に体力を使います。

足元が悪いし、寒いということもあり、普段よりも体力を消耗します。

幼児さんにとってはこれ以上ない体力づくりができる環境ですね。

ということで、雪合戦やそり遊び、穴掘りしたりと時間の許す限り遊び倒しましょう!

子どもたちは歓声を上げながら、駆け回ったり、滑ったり、何かしら作ってみたりと楽しそうに遊んでいます。

大人が体力負けするレベルです(;゚Д゚)

 

PM:音楽あそび

今回のあそびの主な目的は「リズムに乗ること、表現力を身に付ける」です。

内容としては、ダンスです。

動画を見ながら、マネをしてお遊戯しましょう。

実はこの「見て、真似る」というのは、子どもにとってすごく大事な力です。

『モデリング』と言います。

ちょっと専門家っぽいでしょ(´ω`*)

これでも歴とした専門家(臨床心理士、心理カウンセラー)なんですよ(笑)

心理学的というよりは、日本的な感覚が強いと思います。

武道においても、見取り稽古という観察して自分の中に取り入れるという練習方法があります。

知識のない子どもたちは、見て真似ることで自分の中に色々なことを取り入れて学習していきます。

その力を身に付けることで、初めて選択肢が増えるわけです。

選択肢が増えれば、行動することができるようになります。

ですので、音楽に乗ってリズムを取り、マネをするというのは色々な力を身に付けられる良い方法のひとつなのです。

「きゃっきゃっ」言いながら楽しそうにダンスをしている姿は、見ている大人も嬉しい気持ちにさせてもらえるので良いですね( *´艸`)

 

さて、次回の活動紹介もお楽しみください!

----------------------------------------------------------------------
レタラ新川
住所 : 北海道札幌市北区新川三条11丁目6-4
電話番号 : 011-768-8460


子どもの成長をサポートする場

札幌の放課後等デイサービス

札幌でソーシャルスキルを獲得

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。