《2月14日(金)のレタラ》
2025/02/28
《2月14日のレタラ》
こんにちは!
最近は頑張って更新した甲斐もあり、情報の鮮度を上げてこれているのではないでしょうか!?
自画自賛です( *´艸`)
他のところは数日内に出してる?
なんだったら翌日や当日に出してる?
・・・・
わかってるよ!わかってるんだよ!!
でもさ、少しでもレタラの療育支援に興味持ってもらえるように頑張ってるんだよ!
そこは優しく見守ってくだせぇ~(/ω\)
さて、今回の活動を紹介していきましょう。
AM:創作
今回の創作の主な目的としては「季節感」です。
内容としては、バレンタインクマさんです。
勝手に名付けました(笑)
2月14日はバレンタイン!
ということで、メッセージカードのようなものを作りました。
クマさんは可愛いからです!・・・たぶん(;^ω^)
クマさんが持っているハートにはメッセージを書き込めるようにしてあり、親に自分なりのメッセージを書いて送るのも良いですね。
もちろんメッセージを書かずにクマさんを愛でたり、可愛いものを作ったという達成感だけでもOK!
いずれにせよ、バレンタインを通じて季節感を養ってもらえたら良いのです!!
巷ではチョコを渡したり、もらったりするイベントですが、何かしらの特別感があるんだよを知ってもらえれば、後々の人生でバレンタインを知ってもらえるでしょう!
愛を伝えるんですから、親子でも問題ないですよ(*´▽`*)
PM:協力あそび
今回の協力あそびの主な目的は「次の人のことを考える」です。
内容としては、積み木積みです。
積み木積みと言うと、日本語の感覚的に何かが違うのでは?と思ってしまうところもありますが、積み木というおもちゃを積んでいくということで間違いはないでしょう('◇')ゞ
2チームに分かれて、一人が1つの積み木を置き、次の人がその上に積み木を積みます。
幼児さんたちだと意図を組むのは難しいですが、高く積み上げるという目標もありますので、必然的に自分が積み上げやすいものを置くはずです。
そうすると、結果的に次の人が積み上げやすい積み木を置くので副次的には目的に沿ったかたちになります。
自分が積み上げやすい=他の人でも積み上げやすい
となりますので、みんなで協力して高くなるから、次の自分の番でさらに高く積み上げられたら面白いですよね。
案の定、「おぉぉ!」「やったー!」などの声が上がり、みんな興奮していきます\(^o^)/
競争もしているので、「悔しい!」「負けるの嫌だ!」という声も負けたチームから上がります。
ただ、ここでびっくり(゚д゚)!
「次は頑張ろうね!」と仲間に声をかける幼児さんが現れた!?
これは驚きと共に・・・・可愛い(*'ω'*)
レタラの活動で繰り返しやってきた中で学習してくれたんだなとほっこりだし、成長しているんだなと思えた瞬間でした。
レタラのスタッフが頑張って根気強く療育支援してきた結果ですね!
良くやった、スタッフたちよ!!
というスタッフに対する賞賛でまとめておきましょう。
では、次回の活動紹介もお楽しみに!
----------------------------------------------------------------------
レタラ新川
住所 : 北海道札幌市北区新川三条11丁目6-4
電話番号 : 011-768-8460
子どもの成長をサポートする場
札幌の放課後等デイサービス
札幌で通所児童のサポート
----------------------------------------------------------------------