株式会社札幌心理支援オフィス

《3月12日(水)のレタラ》

ご予約はこちら

《3月12日(水)のレタラ》

《3月12日(水)のレタラ》

2025/03/22

《3月12日のレタラ》

こんばんは!

更新されてなかったブログシリーズPart9!

ここまでが更新できてなかったブログですね。

多すぎだわ(笑)

でも、だいぶ情報の鮮度が良くなってきたように思いますね。

 

さて、今回の活動を紹介していきましょう。

 

AM:言葉あそび

今回の言葉あそびの主な目的としては「ことばを知る、使う」です。

内容としては、言葉探しなどです。

『りかちゃんとべんきょうする』

これって2つの意味になりますよね。

・理科をちゃんと勉強する

・りかちゃんと(一緒に)勉強する

こんな言葉遊びをしてみたり、

写真にあるようにたくさんの文字の中から間違いを探したり、

鏡文字を書いて鏡で見てみたり、

など言葉遊びをしました。

最初は面倒くさがっている様子もありましたが、やり始めると面白くなってきたようで、課題が提示されると興味を示し、積極的に参加してくれました。

まぁ、わかります(;´∀`)

言葉だけで説明されても、どんなもんかわからないから実際に提示されないとわかりにくいよね。

でも、語彙や日本語の面白さを体験してもらえたら良いなと思います。

 

PM:ルールあそび

今回のルールあそびの主な目的は「他者へのアドバイス」です。

内容としては、神経衰弱(チーム編)です。

いつもの神経衰弱ですが、2人1組で行います。

1人が1枚をめくり、仲間がもう1枚をめくります。

この時に

「そっち!」

「隣だよ!」

なんてアドバイスをしながら神経衰弱をやってもらいます。

勝ち負けにこだわりを持っている子もいますが、そこを乗り越えつつ仲間と協力してもらうことが今回の目的であり、ルールになります。

まぁ、勝ち負けにこだわる子はなかなかそこから抜け出せずに「勝てない~( ;∀;)」なんて泣く子もいますし、勝てないから逃げ出すって子もいますが、そこはスタッフがサポートしながら、2人で協力することに気持ちを向けてもらえるように切り替えてもらいます。

上手くできた子たちも上手くできなかった子たちも、協力するってことを覚えてもらえると嬉しいですね(*^_^*)

 

では、次回の活動紹介もお楽しみに!

----------------------------------------------------------------------
レタラ新川
住所 : 北海道札幌市北区新川三条11丁目6-4
電話番号 : 011-768-8460


子どもの成長をサポートする場

札幌の放課後等デイサービス

札幌で通所児童のサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。