株式会社札幌心理支援オフィス

《3月21日(金)のレタラ》

ご予約はこちら

《3月21日(金)のレタラ》

《3月21日(金)のレタラ》

2025/03/28

《3月21日のレタラ》

おはようございます!

最近ブログ更新も1日2回ペースで頑張っていたこともあり、徐々に情報の鮮度が良くなってきたんじゃないでしょうか!?

良くなってきましたよね?

良くなってきたと言ってくれ!?

頑張りを認めてほしい年度末なんです(;´Д`)

・・・・いつでもほめてほしいんです(*'ω'*)

 

さて、情緒が乱れましたが、切り替えて今回の活動を紹介していきましょう。

 

AM:言葉あそび

今回の言葉あそびの主な目的としては「図書館のルール理解、本に興味を持つ」です。

内容としては、図書館に本を借りに行くです。

ちょうどこの日は札幌市内の卒業式ということで、学校をお休みの子が多いですね。

春休みを控えた時期ですので、レタラで過ごす時間も長くなるから、図書館で本を借りてこようと思います!

みんなで図書館行くのって楽しいですよね(∩´∀`)∩

でも、ここがポイントですね。

楽しいが故に騒がしくなる!?

なので、図書館での唯一のルール『静かにする』を守れるようにしなくてはいけないですね。

図書館で過ごす人にとっては迷惑な話かもしれないですが、逆にそういった環境を知ってもらい、その環境に身を置くことで言葉ではなく体験的に「静かにする必要がある」ことを学んでもらうことも大事だとは思います。

だって、静かにすることを学んでからじゃないと行けないってした場合に、世の中のことすべてが座学で学んでからじゃないと学んではいけませんってことになっちゃうと思うんです。

それに、社会が子どもを育てていくっていう地域社会における福祉的な観点も否定するしかなくなってしまうかなとも思います。

レタラの中で練習はしますが、それを実践する場所は必要だと思うので、地域社会に手伝ってもらいたいなということで、今回は図書館を活用させてもらいました(^_-)-☆

 

PM:知育あそび

今回のあそびの主な目的は「観察力」です。

内容としては、足りないもの探しです。

間違い探しでもあります!

ということで、今回もやってみましたが、積極性がすごい!!

「うるさっ!?」っていうくらいみんな「はい!」って連呼して、自分が当ててもらうまでアピールしていました。

もちろん当ててもらった子は答えて

「(正解して)やった!」

「(間違って)何が違うの!?」

「(正解して)私この前見たもん!」

「(間違って)いや、僕の知ってるやつはこうだった!?」

正解しても、間違っても、心の声というか、思ったことが漏れてましたね(^▽^;)

ただ、盛り上がっていくということは興奮していくということなので、周りが見えなくなり始める子も出始めます。

そこを察知して、スタッフがそれぞれに声をかけたり、小休止を入れたり、当てる順番を工夫したりと、それぞれが上手く対応するよう立ち回っていたと思います。

そんな日もあり、そういった経験も含めて、利用している子たちもスタッフも共に成長していってくれる場所が『レタラ新川』であってくれると嬉しいですね(*^-^*)

 

レタラの中の人の願いを伝えつつ、次回の活動紹介もお楽しみに!

----------------------------------------------------------------------
レタラ新川
住所 : 北海道札幌市北区新川三条11丁目6-4
電話番号 : 011-768-8460


子どもの成長をサポートする場

札幌の放課後等デイサービス

札幌で通所児童のサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。