バス停消防学校から徒歩約6分の立地
COMPANY
バス停消防学校から徒歩約6分の距離に位置し、児童発達支援・放課後等デイサービスを行っています。未就園児から小学校高学年のお子様を対象にした療育支援はもちろん、保護者の皆様への子育てサポートも行っています。施設の見学は随時受け付けており、施設の雰囲気やサポート内容についてご確認いただけます。ご来所時のご予約は、電話、メール、ホームページから承っています。
目指している福祉支援
臨床心理士・公認心理師として、また児童発達支援管理責任者として、障がい児・者の支援を行ってきて、多く直面する課題が「障がい児・者の社会参加」です。成人したときに支援してきた人が、
「どのような職に就きたいのか」
「どのような職が力を発揮できるのか」
「どのようなライフスタイルを望んでいるのか」
などを考える機会が多くあります。
児童の福祉支援において、目の前のことに対処するので精一杯になってしまう保護者の方々にとっては、なかなか考える時間が作りにくい問題・課題です。成人の福祉支援においては、保護者自身の将来とお子様自身の将来を、すり合わせながらも向き合わなければない目の前の問題・課題になります。そんな問題・課題に向き合うためには、障がい児通所支援施設から障がい者通所支援施設までの縦断的な支援サービスができれば、将来のことも見据えた福祉支援ができると考えております。ひとつの企業が縦断的な福祉支援ができれば、情報連携、行動連携が密になり、保護者と障がい児・者にとっても安心感を持ってもらえると思います。
そうした福祉支援をご提供することを目指した会社です。その第一歩として、児童デイサービス(児童発達支援・放課後等デイサービス)からスタートいたします。
運営会社 | 株式会社札幌心理支援オフィス |
---|---|
設立 | 2024年7月 |
代表者 | 林 輝明 |
目的 | ・児童福祉法に基づく障害児通所支援事業 ・児童福祉法に基づく障害児相談支援事業 ・児童福祉法に基づく障害児入所施設 ・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業 ・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく移動支援事業 ・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害者支援施設 ・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく一般相談支援事業 ・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく特定相談支援事業 |
理念 | 『創造』『向上』『適応』 〈方針〉 ○創造した未来に向けて、共に行動する。 ○安心と安全を提供する。 ○成長・発展の機会を提供する。 〈行動指針〉 ・お手本となる行動 ・自己研鑽 ・柔軟に適応 |
顧問 | ◆税務顧問 税理士法人アグス 大通事務所 ◆社会保険労務顧問 社会保険労務士法人アグス |